ここから本文です。

麻布区民センター

区民センターは、区民の相互交流および自主的活動を促進し、区民福祉の増進を図ることを目的として
設立された施設です。

麻布区民センター

麻布区民センター

〒106-0032 港区六本木5-16-45
電話番号:03-3583-5487 FAX:03-3583-5547

電車

地下鉄 日比谷線・大江戸線: 六本木駅下車
3番出口徒歩6分
地下鉄 南北線・大江戸線: 麻布十番駅下車
7番出口徒歩10分

バス

港区コミュニティバス(ちぃばす)
麻布西ルート 106番「麻布地区総合支所前」下車
麻布東ルート 18番・106番「麻布地区総合支所前」下車
田町ルート  18番「麻布地区総合支所前」下車

当区民センターには専用の駐車場はありませんので、お車での来場はご遠慮ください。

お知らせ

令和5年度 臨時休館日

9/16(土)・17(日)

令和5年度 開館時間変更日(17時閉館)

なし

下のタブを押すと該当の項目が表示されます

登録団体

分類 勉強会・研修会
団体名 Wear My Baby!(ウェア マイ ベイビー)
代表者 木村(キムラ)
電話番号
メールアドレス mayuramu99+baby@gmail.com
紹介文 抱っこおんぶを快適にして、お料理、手仕事、ダンス、ハイキング等大人が楽しめる時間を。Join in!
分類 勉強会・研修会
団体名 NTC&サウンドワークショップ(エヌティーシーアンドサウンドワークショップ)
代表者 渡邉 秀明(ワタナベ ヒデアキ)
電話番号 090-8855-7014(担当:常石)
メールアドレス qzf290903@niffty.com
紹介文 コミュニケーションを良くする為の話し方を練習し実践するサークルです。
分類 勉強会・研修会
団体名 日本語サロン(ニホンゴサロン)
代表者 若生 治美(ワコウ ハルミ)
電話番号 090-4209-4714
メールアドレス
紹介文 世界の民話や伝説を日本語で朗読するイベントを開催中。歴史や生活習慣等をその国の人が解説しています。
分類 講演会・大会・式典
団体名 日中青年交流の会 みなと(ニッチュウセイネンコウリュウノカイ ミナト)
代表者 岩楯 嘉之(イワダテ ヨシユキ)
電話番号 090-8777-1735
メールアドレス
紹介文 友交は会話から
「中国人の日本語作文コンクール」受賞者を囲み、自由に語り合う日中の若者たちの集い
分類 芝居・演劇
団体名 演劇集団 いたわさ(エンゲキシュウダンイタワサ)
代表者 池上 研治 (イケガミ ケンジ)
電話番号 03-3310-9979
メールアドレス
紹介文 古典・新作の台本を上演しています。リアリズムを重視した作品内容が多いです。
分類 芝居・演劇
団体名 演劇団 周(エンゲキダン シュウ)
代表者 村山 辰昭(ムラヤマ タツアキ)
電話番号 090-4816-8983
メールアドレス
紹介文 主に山本周五郎さんの時代劇を中心に、かつらや小道具を使わないで安く観てもらうことを心がけます。
分類 芝居・演劇
団体名 劇団アドック(ゲキダン アドック)
代表者 伊藤 豪(イトウ ゴウ)
電話番号 090-3506-2475
メールアドレス gekidan@ad-hoc.jp
紹介文 人は何故生きるのかをテーマにした作品の上演を継続して20年。旗上げ以来港区で活動を続けて来ています。
分類 芝居・演劇
団体名 劇団CALL(ゲキダンコール)
代表者 高橋 淳一(タカハシ ジュンイチ)
電話番号
メールアドレス theatrecall@yahoo.co.jp
紹介文 楽しい英語演劇活動
観客参加型、英語と日本語をバイリンガルで演じ、子どもから大人まで英語に親しめる演劇活動を行っています。
分類 芝居・演劇
団体名 西麻布シアター(ニシアザブシアター)
代表者 芹川 武己(セリカワ タケミ)
電話番号 090-3130-4500
メールアドレス
紹介文 演劇の好きな方、芝居を観るのが好きな方、ご連絡下さい。
分類 芝居・演劇
団体名 フォーラム・コイナさんの会(フォーラムコイナサンノカイ)
代表者 松原 未知(担当)(マツバラ ミチ)
電話番号 090-7238-1857
メールアドレス
紹介文 内外の小説や戯曲を取り上げ、リーディングを楽しむ活動です。
宮沢賢治の作品を好んで取り上げて来ました。
麻布区民センターの「ふれあいまつり」で、演じたりしてきました。(朗読劇)
分類 芝居・演劇
団体名 Rough&Diamonds(ラフ アンド ダイアモンズ)
代表者 蚊爪 裕美(カガツメ ヒロミ)
電話番号
メールアドレス rough.diamonds.since2020@gmail.com
紹介文 ダンスや演劇を通しコミニュケーションスキルを学びます。発達が気になる方やそうでない方もどうぞ!
分類 歌舞伎・能楽
団体名 麻布 謡謳会(アザブ ウタオウカイ)
代表者 佐野 幸子(サノ サチコ)
電話番号 03-3224-0860
メールアドレス buddha5@siren.ocn.ne.jp
紹介文 観世流 野村昌司先生の指導のものと「能楽」を学ぶ。はじめの一歩は大きな声で謳うことから。楽しみながら学び心と体に栄養を与えましょう。
分類 水彩画
団体名 麻布水彩スケッチ倶楽部(アザブスイサイスケッチクラブ)
代表者 米田 和子 (担当者)(ヨネダ カズコ)
電話番号 080-3208-7488
メールアドレス
紹介文 公園や神社などの野外スケッチへ行ったり、教室で静物を描いたり、楽しく活動をしています。
分類 声楽・合唱・コーラス
団体名 麻布ゴスペルクワイア(アザブゴスペルクワイア)
代表者 上田 不朽子(ウエダ フユコ)
電話番号
メールアドレス inuneko0118@yahoo.co.jp
紹介文 社会人ゴスペルサークルです。練習は主に麻布区民センターにて月3回。メンバー随時募集。見学はお気軽に。
分類 声楽・合唱・コーラス
団体名 麻布スマイル合唱団(アザブスマイル ガッショウダン)
代表者
電話番号
メールアドレス
紹介文 童謡・唱歌など、誰でも知っている曲をピアノ伴奏で楽しく歌います。皆さんも一緒に歌いましょう!
分類 管楽器
団体名 麻布けいおん(アザブケイオン)
代表者 豊田 晴彦(トヨダ ハルヒコ)
電話番号 03-3478-5258
メールアドレス
紹介文 歌のない昭和のムード歌謡など作曲し、演奏しています。JAZZにも挑戦したいです。
分類 管楽器
団体名 芝浦シーサイド(シバウラシーサイド)
代表者 佐藤 正一(サトウ セイイチ)
電話番号
メールアドレス s-blood@ezweb.ne.jp
紹介文 英国式金管バンド

月に2回、日曜日の午後に活動しています。
初心者、ブランクのある方も大歓迎! 楽器の貸し出しもしています。
分類 弦楽器
団体名 マンドリーノ みなと(マンドリーノ ミナト)
代表者 須江 綾子(スエ アヤコ)
電話番号 080-4474-3964
メールアドレス sue-aya175@softbank.ne.jp
紹介文 月4回、月曜日の午前中に、麻布区民センターにて練習しています。ご興味のある方はご連絡ください。
分類 バンド演奏
団体名 ポート・ナイン・ジャズ オーケストラ(ポートナインジャズオーケストラ)
代表者 東野 豊(ヒガシノ ユタカ)
電話番号 090-6049-4153
メールアドレス
紹介文 講師の指導に基づき、ビッグバンドジャズのオーケストラとして、活動を行います。
分類 長唄
団体名 青葉会(アオバカイ)
代表者 小山 孝恵(コヤマ タカエ)
電話番号 090-4125-0053
メールアドレス
紹介文 芸術を通し我国伝統文化の長唄の歴史的学習曲の内容等を学習し合わせて会員の親睦を図る事を目指しています
分類 詩吟
団体名 詩吟琥流朗誦会(シギンコリュウロウショウカイ)
代表者 細田 明 (ホソダ アキラ)
電話番号 090-5431-9652
メールアドレス
紹介文 古今東西の有名な漢詩和歌短歌俳句近代詩等を皆で歌います。腹式呼吸で歌いますので健康維持に最適です
分類 詩吟
団体名 港区吟剣詩舞道連盟(ミナトクギンケンシブドウレンメイ)
代表者 有賀 隆治(アリガ タカハル)
電話番号 090-3107-6621
メールアドレス roy-ariga@ag.em-net.ne.jp
紹介文 詩吟・剣舞は日本人の礼と節を心としている。その魅力は心の栄養剤であり、ストレス解消に、腹式呼吸は健康に役立つ。ご興味の方は是非入会ください!
分類 その他音楽
団体名 宏芽会(ヒロメカイ)
代表者 宮近 秀人(ミヤチカ ヒデト)
電話番号 090-9362-1778
メールアドレス
紹介文 小唄の稽古を通して、技量の向上と伝統芸能の知識を深め同時に、会員相互の親睦を図る様にしています。
分類 その他音楽
団体名 モーツァルティアン・フェライン(モーツァルティアン・フェライン)
代表者 山本 博幸(ヤマモト ヒロユキ)
電話番号 080-9287-8433
メールアドレス yamamohy@mue.biglobe.ne.jp
紹介文 モーツァルト音楽の共有

モーツァルトの音楽をこよなく愛する団体です。会員のふれあいによりモーツァルトの音楽が更に広く、深く発展します。
分類 語学
団体名 麻布日本語クラス(アザブニホンゴクラス)
代表者 田口 典子(タグチ ノリコ)
電話番号 03-3300-3122
メールアドレス taguchin@ac.auone-net.jp
紹介文 外国人のための日本語クラスです。日本語を学びながら日本文化を知り、日本での生活を楽しくしていきます。
分類 語学
団体名 エスパース(エスパース)
代表者 山田 直子(ヤマダ ナオコ)
電話番号 090-7471-4810(担当:衣川(きぬがわ))
メールアドレス kinugawa@road.ocn.ne.jp
紹介文 滞日20年の各大学で講師を務める仏人教師による仏語中級講座(仏検3級以上)。
月2回で会費は5千円。無料見学可。麻布区民センターで開催しています。
分類 語学
団体名 Cappuccino Club 2017(カップチーノクラブ)
代表者 矢部 恵美(ヤベ メグミ)
電話番号 090-9321-1756
メールアドレス cappuccinoclub2018@yahoo.co.jp
紹介文 現役イタリア人講師から楽しくイタリア語を習えるサークルです。ほぼ毎週火曜日に麻布区民センターにて活動しています。メールにてお問合わせ下さい。
分類 語学
団体名 みなと親子日本語学習サークル(ミナトオヤコニホンゴガクシュウサークル)
代表者 岩楯 嘉之(イワタテ ヨシユキ)
電話番号 090-8777-1735
メールアドレス iwatate1022@gmail.com
紹介文 外国籍児童へは国語力の向上を、その保護者には日常生活に必要な日本語力や日本文化、生活常識の習得を支援する。
分類 写真
団体名 写遊クラブ(シャユウクラブ)
代表者 荒牧 益子 (アラマキ マスコ)
電話番号
メールアドレス
紹介文 写真技術の向上と会員相互の親睦を図っている。
分類 作法
団体名 日本の伝統文化和装礼法同好会(ニホンノデントウブンカワソウレイホウドウコウカイ)
代表者 山口 幸枝(ヤマグチ ユキエ)
電話番号 03-3402-0345
メールアドレス
紹介文 きものを装い日常生活の立居振る舞いの実習を稽古します。
分類 書道
団体名 鳥居坂書道倶楽部(トリイザカショドウクラブ)
代表者 宮尾 ゆり(ミヤオ ユリ)
電話番号 044-766-6627(新舟)
メールアドレス
紹介文 小筆でかなや漢字ののし袋、お手紙などを初歩から丁寧に手ほどきします。太筆の漢字の手習いもいたします。
分類 茶道(裏千家)
団体名 茶楽(サラ)
代表者 澤井 明子(サワイ アキコ)
電話番号 090-4462-4195 (03-3444-9098)
メールアドレス akima1014@gmail.com
紹介文 月に2~3回お稽古をしています。初心者の方も多く、とても和気あいあいとした雰囲気です。お仕事帰りに寄られる方も多いので、お気軽にどうぞ。
分類 茶道
団体名 宗智会(ソウチカイ)
代表者 宮島 愛美(ミヤシマ アミ)
電話番号 080-4133-1895
メールアドレス
紹介文 茶道を通して礼節を身につけ、日常生活に活かします。
分類 舞踊
団体名 洋の会(ヒロノカイ)
代表者 小林 洋子(コバヤシ ヨウコ)
電話番号 03-3403-7279
メールアドレス
紹介文 「生きるを舞う」をテーマに古典民謡、現代舞踊に取り組み、地域の方々との触れ合いを大切に稽古します。
分類 社交ダンス
団体名 ラブダンシング友の会(ラブダンシングトモノカイ)
代表者 落合 美子(オチアイ ヨシコ)
電話番号 03-6310-6262
メールアドレス
紹介文 初級者から上級者まで楽しく基本を大事に練習しています。健康第一に体操、ストレッチしてから始めています。初級者も中高齢者も大歓迎です。
分類 フラダンス
団体名 エヘレアロハフラスタジオ(エヘレアロハフラスタジオ)
代表者 河西 さくら(カワニシ サクラ)
電話番号 090-2175-2857
メールアドレス
紹介文 Aloha!楽しくゆっくりフラ&タヒチアンを踊っています。
分類 フラダンス
団体名 カノエ・フラ・グループ(カノエ・フラ・グループ)
代表者 石賀 香代(イシガ カヨ)
電話番号 090-6104-4664
メールアドレス
紹介文 フラダンスグループです。
楽しくレッスンをしています。
興味のある方はどうぞ見学にいらして下さい。大歓迎です。
分類 フラダンス
団体名 フラダンス・スタジオ マヒ・マヒ(フラダンススタジオ マヒマヒ)
代表者 平賀 彰子(ヒラガ アキコ)
電話番号 090-2567-6158
メールアドレス ahiraga7777@gmail.com
紹介文 健康に気をつけて美しく楽しく踊る事を心がけています。雰囲気のとても良いサークルだと自負しています!!
分類 その他ダンス・バレエ
団体名 禁煙サルサクラブ(キンエンサルサクラブ)
代表者 白石 恵美子(シライシ ミエコ)
電話番号 090-2906-8602
メールアドレス
紹介文 サルサ、バチャータ、ズーク、キゾンバとペアダンスを健康的に楽しむサークルです。
若い人多いです。初心者歓迎。
分類 その他ダンス・バレエ
団体名 AZBフェアリー(エーゼットビーフェアリー)
代表者 窪田 則子(クボタ ノリコ)
電話番号 080-5171-8545
メールアドレス
紹介文 2012年麻布区民センタージャズバレエ講座から始まったサークル。ストレッチから最後は楽しくダンス!!
分類 その他ダンス・バレエ
団体名 ADPダンスクラブ(エーディーピーダンスクラブ)
代表者 小野 明子(オノ アキコ)
電話番号 03-6884-7723
メールアドレス
紹介文 コンテンポラリージャズダンスの創作を他分野のアーティストを交えて行い、公演、発表していきます
分類 気功
団体名 智能気功を学ぶ会(チノウキコウヲマナブカイ)
代表者 木村 登(キムラ ノボル)
電話番号 090-8512-7114
メールアドレス
紹介文 智能気功は理論が確立された近代気功です。本気功で心身の健康維持、潜在する能力の開発を目指します。
分類 ラジオ体操・健康体操
団体名 肩甲骨のアクビ(ケンコウコツノアクビ)
代表者 小島 和子(コジマ カズコ)
電話番号 090-6047-1128
メールアドレス
紹介文 「トントン・ゴロゴロ」寝ながらリンパ流し、簡単・楽チン誰でもできる、肩甲骨をほぐして健康な体づくり