ここから本文です。
『港区立生涯学習センター(愛称:ばるーん)』は学習の機会・場・情報を提供する生涯学習の拠点として、平成10年4月に開設された施設です。また、当施設は同じ目的を持って、自発的に集まった人々が、メンバーとして団体登録し、そのメンバーが継続的な学習活動の拠点として利用できる施設です。
この施設は、平成 3 年の小学校統廃合により
113年の歴史に終止符を打った旧桜田小学校を改修して設置されたものです。小学校当時の資料などが展示されている『桜田小学校記念室』もあり、卒業生など懐かしさから足を運ばれる方もいらっしゃいます。
施設には、さまざまな活動に対応できるよう、広さや形態の異なる
11の学習室やレクリエーションルームがあり、社会教育関係団体などが日々活動されています。
また、生涯学習センター利用団体の活動成果発表や交流の場として年1回、『フェスティばるーん』を開催しています。


JR:新橋駅下車 烏森口徒歩3分
地下鉄 浅草線・銀座線・ゆりかもめ:新橋駅下車
JR乗り換え口 徒歩4分
地下鉄 三田線:内幸町駅下車
A1出口徒歩10分

港区コミュニティバス(ちぃばす)
芝ルート58番 「新橋駅」下車徒歩4分・85番
「烏森神社」下車徒歩1分
専用の駐車場はございませんので、公共交通機関をご利用ください。
なお、お体に障害のある方等で、車をご利用になる場合は、
あらかじめお問い合せください。
令和7年度 10月の臨時休館日
なし
令和7年度 10月の開館時間変更日(17時閉館)
なし
利用時間
午前
午前9時から正午まで
午後
午後1時から午後5時まで
夜間
午後5時30分から午後9時30分まで
共通備品
ピアノ
拡声装置
陶芸窯
テレビデオ
音響装置
プロジェクター
共通備品は、利用時間(午前・午後・夜間)ごとに有料・無料にかかわらず事前予約が必要です。
1階
101学習室
定員:80名 / 面積:170㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 声楽・合唱、 弦楽器の演奏、 管楽器の演奏、 打楽器の演奏、 ピアノの演奏、 バンド、 邦楽(詩吟を含む)、 バレエ、 舞踊、 演劇・演芸、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 ダンス、 健康スポーツ、 空手、太極拳、 会議・研修・講習


101学習室
施設利用料
午前:3,600円 午後:4,800円 夜間:4,800円
設備
| テーブル(小) | 27脚 |
| いす | 80脚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
| 演台 | 1台 |
| 移動式ミラー | 3台 |
|
スクリーン (ロール式) | 1枚 |
付帯設備
|
ホール音響セット (DVDプレイヤー・ワイヤレスマイク2本・ピンマイク1本・プロジェクター) | 1式 |
| アップライトピアノ | 1台 100円 |
無料であっても事前予約が必要です。
音楽で利用の場合は音量等の関係で利用制限があります。詳しいことはお問い合せください。
学習情報ルーム
面積:55㎡ 学習情報の提供
開く

学習情報ルーム
【主な学習情報】
■港区で活動している社会教育関係団体の紹介(閲覧用)
■港区及び港区関係団体の講座情報、大学・博物館・美術館等の講座情報(資料持ち帰り可)
■他の自治体の生涯学習情報(資料の一部持ち帰り可)
■雑誌(閲覧用)
■生涯学習センターで開催している講座や団体活動の動画を放映しています。
※学習ルーム内には、コピー機を設置しています。(10円/枚。白黒のみ)
2階
201学習室
定員:16名 / 面積:21㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


201学習室
施設利用料
午前:500円 午後:600円 夜間:600円
設備
| テーブル(小) | 8脚 |
| いす | 16脚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
| 洗面台(鏡付き) | 1台 |
202学習室
定員:17名 / 面積:30㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


202学習室
施設利用料
午前:600円 午後:800円 夜間:800円
設備
| テーブル(大) | 3脚 |
| いす | 17脚 |
|
ホワイトボード (固定式) | 2枚 |
203学習室(和室)
定員:25名 / 面積:51㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 舞踊、 書道、 文芸、 茶道、 華道、
香道・アロマ、 健康スポーツ、 会議・研修・講習
※炉は切ってありません。電気コンロでの利用となります。
※水屋はありません。


203学習室
施設利用料
午前:1,100円 午後:1,400円 夜間:1,400円
設備
| テーブル(座卓) | 10脚 |
| 座布団 | 25枚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
| 姿見 | 1台 |
204学習室
定員:20名 / 面積:51㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


204学習室
施設利用料
午前:1,100円 午後:1,400円 夜間:1,400円
設備
| テーブル(小) | 20脚 |
| いす | 20脚 |
|
黒板 (固定式) | 2枚 |
| 教卓 | 1台 |
| スクリーン(ロール式) | 1枚 |
205学習室
定員:30名 / 面積:51㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


205学習室
施設利用料
午前:1,100円 午後:1,400円 夜間:1,400円
設備
| テーブル(小) | 15脚 |
| いす | 30脚 |
|
黒板 (固定式) | 2枚 |
| 教卓 | 1台 |
| スクリーン(ロール式) | 1枚 |
3階
301学習室
定員:20名 / 面積:76㎡
開く
声楽・合唱、 弦楽器の演奏、 管楽器の演奏、 打楽器の演奏、 ピアノの演奏、 バンド、 邦楽(詩吟を含む)、 演劇・演芸


301学習室
施設利用料
午前:1,000円 午後:1,300円 夜間:1,900円
設備
| テーブル(小) | 10脚 |
| いす | 20脚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
| 教卓 | 1台 |
| 黒板(固定式) | 1枚 |
| 譜面台 | 3台 |
| 鏡(固定式) | 1枚 |
付帯設備
| グランドピアノ | 1台 300円 |
※音楽で利用の場合は音量等の関係で利用制限があります。詳しいことはお問い合せください。
302学習室
定員:10名 / 面積:21㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


302学習室
施設利用料
午前:500円 午後:600円 夜間:600円
設備
| テーブル(大) | 2脚 |
| いす | 10脚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
303学習室
定員:36名 / 面積:68㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


303学習室
施設利用料
午前:1,400円 午後:1,900円 夜間:1,900円
設備
| テーブル(小) | 18脚 |
| いす | 36脚 |
| 黒板(固定式) | 1枚 |
| 流し台 | 1か所 |
| 教卓 | 1台 |
304学習室
定員:36名 / 面積:68㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 会議・研修・講習


304学習室
施設利用料
午前:1,400円 午後:1,900円 夜間:1,900円
設備
| テーブル(小) | 18脚 |
| いす | 36脚 |
|
黒板 (固定式) | 1枚 |
| 流し台 | 2か所 |
| 教卓 | 1台 |
| スクリーン(ロール式) | 1枚 |
305学習室
定員:60名 / 面積:102㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 声楽・合唱、 弦楽器の演奏、 管楽器の演奏、 打楽器の演奏、 バンド、 邦楽(詩吟を含む)、 バレエ、 舞踊、 演劇・演芸、 油絵、 油絵以外の絵画、 版画・彫刻、 工芸、 染物、 手工芸、 書道、 文芸、 華道、 香道・アロマ、 写真・ビデオ、 語学、 ダンス、 健康スポーツ、 武道、 会議・研修・講習


305学習室
施設利用料
午前:2,200円 午後:2,900円 夜間:2,900円
設備
| テーブル(小) | 30脚 |
| いす | 60脚 |
|
ホワイトボード (移動式) | 1台 |
|
黒板 (固定式) | 2枚 |
| 教卓 | 1台 |
| スクリーン(ロール式) | 1枚 |
付帯設備
|
映像機器セット (DVDプレイヤー・プロジェクター) | 1式 |
|
音響セット (ワイヤレスマイク2本・ピンマイク1本) | 1式 |
※音楽で利用の場合は音量等の関係で利用制限があります。詳しいことはお問い合せください。
※無料であっても事前予約が必要です。
4階
レクリエーションルーム
面積:423㎡
開く
声楽・合唱、 弦楽器の演奏、 管楽器の演奏、 打楽器の演奏、 バンド、 邦楽(詩吟を含む)、 バレエ、 舞踊、 演劇・演芸、 ダンス、 健康スポーツ、 ウォーキング、 武道、 屋内競技


レクリエーションルーム
施設利用料
午前:5,300円 午後:7,200円 夜間:9,600円
設備
| 卓球台 | 6台 |
| 卓球ネット | 6枚 |
| バレーボールポール | 1セット |
| バレーボールネット | 4枚 |
| バレーボールマーカー | 2セット |
| バドミントンポール | 2セット |
| バドミントンネット | 2枚 |
| ミラー(固定式) | 1枚 |
| ミラー(移動式) | 3台 |
| 審判台 | 1台 |
|
ホワイドボード (移動式) | 1台 |