ここから本文です。
『港区立青山生涯学習館』は区民の自主的な学習活動などに利用できる施設として、昭和 51 年に「青山社会教育会館」として開館しました。平成 10 年 4 月から現在の名称に変更し、様々な団体が活発な活動を展開しています。
地下鉄 千代田線・半蔵門線・銀座線: 表参道駅下車
A4出口徒歩8分
港区コミュニティバス(ちぃばす)
青山ルート119番・133番
「青南小学校」下車 徒歩3分
当館には、専用の駐車場がありませんので、
自動車でのご来場は堅くお断りします。
令和6年度 3月の臨時休館日
3/10(月)
令和6年度 3月の開館時間変更日(17時閉館)
なし
利用時間
午前
午前9時から正午まで
午後
午後1時から午後5時まで
夜間
午後5時30分から午後9時30分まで
共通備品
拡声装置
プロジェクター
付帯設備の1回とは、午前・午後・夜間のそれぞれをいいます。
無料であっても事前予約が必要です。
1階
学習室1
定員:15名 / 面積:37㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 工芸、手工芸、 書道、華道、 文芸、 語学、 会議・研修・講習
学習室1
施設利用料
午前:1,200円 午後:1,300円 夜間:1,900円
設備
テーブル | 6脚 |
いす | 15脚 |
ホワイトボード | 1台 |
2階
図書室
面積:71㎡
開く
図書の閲覧及び貸し出し
利用時間
月曜〜金曜:9:00〜20:30
土曜:9:00〜17:00
こども図書室
面積:20㎡
開く
図書の閲覧及び貸し出し
利用時間 9:00〜16:30
学習室2
定員:30名 / 面積:58㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 工芸、手工芸、 書道、華道、 文芸、 語学、 会議・研修・講習
学習室2
施設利用料
午前:1,600円 午後:2,300円 夜間:3,000円
設備
テーブル(小) | 15脚 |
いす | 30脚 |
ホワイトボード | 1台 |
教卓・いす | 1セット |
ロールスクリーン(昇降式) | 1枚 |
学習室3
定員:30名 / 面積:58㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 工芸、手工芸、 書道、華道、 文芸、 語学、 会議・研修・講習
学習室3
施設利用料
午前:1,600円 午後:2,300円 夜間:3,000円
設備
テーブル(小) | 15脚 |
いす | 30脚 |
ホワイトボード | 1台 |
教卓・いす | 1セット |
学習室兼レクリエーションホール
定員:60名 / 面積:96㎡
開く
裁縫、 着付け・作法、 油絵、 油絵以外の絵画、 工芸、手工芸、 書道、華道、 文芸、 語学、 会議・研修・講習
学習室兼レクリエーションホール
施設利用料
午前:2,900円 午後:3,800円 夜間:5,200円
設備
テーブル(折りたたみ式) | 30脚 |
いす | 60脚 |
ホワイトボード | 1台 |
教卓・いす | 1セット |
ロールスクリーン(昇降式) | 1枚 |